【基礎】カット_ボブ(2020)
正中線でブロッキングします。

アンダーをハの字にブロッキングし、逆サイドも同じくブロッキングします。

左サイドの髪を分けとり首から5cm離して内巻きになるようにカットします。逆サイドも同様です。

左サイドのミドルをブロッキングします。

アンダーのパネルと同じラインでグラデーション、ステムを上げずにカット。

バックからサイドにかけて角度を変えずにブロッキングし下のパネルと同じ位置でカット。

サイドは毛量が少なく上がりやすいのでテンションをかけずにダウンステムにカットします。

パネルを少しあげ、同じくブロッキングし角度を変えずサイドに注意してカット。

トップは頭の丸みに合わせてシェイプして先ほどと同じラインでカットします。逆サイドも同様です。

バックの真ん中、サイド、顔周りの長さを確認します。

ハチ下とハチ上で分け耳後ろの分け目からぼんのくぼまでブロッキングします。

頭を45°に傾けテンションをかけずに飛び出た部分をカットします。

頭を平行に戻し床と平行にシェイプしてサイドはテンションをかけずに床と平行にカット。

ブロッキングを外し、整えます。再度頭を45°に傾け飛び出た部分をカットします。

頭を平行に戻し床と平行にシェイプし中のガイドに合わせてテンションをかけずにカットします。逆サイドも同様です。

フロント、サイド、バックの長さをそれぞれチェックします。

バックを分けとり45°で持ちバックの不揃いな部分をカットします。
※45°でグラーデーション上げてきたので厚みを出すため45°で持っています。


髪を全部後ろへ流し、飛び出るところをカット





ブロー後、アンダーはボリュームが出るとバランスが崩れるので根本から毛先がボケるくらい髪を透きます。

ミツ襟は生え癖が強いのでしっかり透きます。ハチ下までは根本からしっかりと透いていき毛先もぼかします。

毛先をなじませて収まりを良くします。

サイドのアンダーも同様ですが、もみあげの毛流れが違い、流れが出にくいのでしっかりと根本から透きます。

ハチ上は毛先をメインに透きます。

バックサイドに合わせて表面を軽くします。

逆サイドも同様です。カットが終わったら正面から質感を確認し必要があれば毛量を調整する。

ダウンステムで全体の毛先を巻きます。

ハチ上の髪を取り後ろ方向へワンカールします。

最後にワックスでなじませて完成です。












