• No videos yet!
      Click on "Watch later" to put videos here
    • すべての動画を見る  
  • プレイリスト
    • プレイリストを探す
    • ALBUMパーフェクトガイド
    • WELLAコラボ(衣川)
    • WELLAコラボ(前村)
    • HOYUコラボ(伊藤)
    • HOYUコラボ(NOBU)
    • なつこの部屋
    • TAIKIのCOLOR LAB
    • 助けてキヌさん!
  • 基礎
    • すべて表示する
    • シャンプー
    • ヘッドスパ
    • ドライ
    • ブロー
    • カット基礎
    • カット(ウィッグ)
    • カラー
    • ハイライト
    • バレイヤージュ
    • セット
    • パーマ
    • 縮毛矯正
    • カット技術
      • ボブカット
      • レイヤーカット
      • ショートカット
      • メンズカット
      • バング
  • 社内限定公開
  • プロフェッショナル
    • パーマ
    • カラー
    • カット
  • カット
    • すべて表示する
    • ショート
    • ボブ
    • ミディアム
    • ロング
    • バング
    • メンズ
  • カラー
    • すべて表示する
    • カラー全般
    • グラデーション
    • バレイヤージュ
    • ハイライト
  • パーマ
    • すべて表示する
    • ロング
    • ボブ
    • ショート
  • アレンジ
    • すべて表示する
    • アップスタイル
    • ハーフアップ
    • ダウンスタイル
  • album academy onlineとは?
  • 運営会社

タグ

5分以上の動画 15分以上の動画 forアシスタント forスタイリスト for美容学生 hoyu t-assistant t-bang t-basecut t-bleach t-change t-cold t-cutspeed t-foil t-long t-normal t-short t-student t-styling t-stylist wella ウエラ カットスピード カラーチェンジ クセ毛対応 シュワルツコフ スタイリング スパチュラ セクションカラー ナプラ バング ブリーチ プロフェッショナル ベースカット ベースカット似合わせ ホイルワーク ホーユー ロレアル ー似合わせ 似合わせ 再現性 染まり見極め 短い動画 質感調整 長い動画

今週の動画ランキング

ダッカール色なし
1

【基礎】ダッカールの留め方(2021)

野村 大地
37,196
藁谷さんメンズセンターパート_色なし2

【基礎】カット_メンズセンターパート

ALBUM
27,660
スパイキーショート_色なし3

【基礎】カット_メンズスパイキーショート

ALBUM
35,519
2021シャンプー4

【基礎】シャンプー(2021)

野村 大地
169,184
püèpüùpéâpéô5

【基礎】カラー_おしゃれ染め(2021)

野村 大地
92,860
ALBUM ACADEMY ONLINE(アルバム アカデミー オンライン) ALBUM ACADEMY ONLINE(アルバム アカデミー オンライン) ALBUM ACADEMY ONLINE(アルバム アカデミー オンライン)
Generic selectors
完全一致で探す
タイトルで探す
キーワードで探す
Post Type Selectors
カテゴリー別の表示
アップスタイル
アレンジ
カット
カット
カット(ウィッグ)
カット基礎
カット技術
カラー
カラー
カラー
カラー全般
グラデーション
グラデーション/ハイライト
コテ
シャンプー
シャンプー
シャンプー/ドライ/ブロー
ショート
ショート
ショートカット
スタイリング
スタイリング剤
セット
その他
ダウンスタイル
ドライ
ドライ
ドライ/ブロー
ハーフアップ
パーマ
パーマ
パーマ
パーマ基礎
ハイライト
ハイライト
バレイヤージュ
バレイヤージュ
バング
バング
ブロー
ブロー
プロフェッショナル
ヘッドスパ
ボブ
ボブ
ボブカット
ミディアム
メンズ
メンズ
メンズカット
レイヤーカット
ロング
ロング
基礎
基礎アレンジ
基礎カラー
社内限定公開
縮毛矯正
縮毛矯正
美容師免許国家試験対策
トップページ カラー 【WELLAコラボ2_3/3】お悩み解決②黒染め・残留がある髪のブリーチワーク とろみカラー編(衣川)
【WELLAコラボ2_3/3】お悩み解決②黒染め・残留がある髪のブリーチワーク とろみカラー編(衣川)
Loading advertisement...
Preload Image
Up next

【WELLAコラボ2_2/3】お悩み解決①リタッチブリーチ(衣川)

自動再生を止める
この動画に高い評価を付ける高い評価した動画 高評価
この動画に低い評価を付ける低く評価した動画 低評価
後で見る
共有する
自動再生
オープニング 00:01 概要説明 01:43 Before(事前の状態) 02:00 ブリーチ剤の調合 02:52 ブリーチ①(仮塗り) 03:21 塗布チェック&フォイルブリーチ 12:26 リフト具合の確認 19:34 1回目のブリーチ後の状態 20:27 ブリーチ②(残留の除去) 21:28 リフト具合の確認 26:28 ブリーチ後のケア方法 27:12 オンカラー前のダメージケア 28:46 2回目のブリーチ後の状態 29:34 オンカラー(根元) 32:10 オンカラー(中間〜毛先) 37:20 オンカラーまとめ 42:48 カラーチェック 44:21 スタイリング 47:53 まとめ 50:30
プレイリスト
7 本の動画
wella衣川お悩み②とろみカラー4

【WELLAコラボ2_3/3】お悩み解決②黒染め・残留がある髪のブリーチワーク とろみカラー編(衣川)

衣川 光
11,842
wella衣川コラボ1

【WELLAコラボ1/3】誰もが似合う無彩色ハイトーン(衣川)

衣川 光
10,502
2

【WELLAコラボ2/3】誰でも挑戦できるシャドールーツ(衣川)

ALBUM
14,363
3色なし

【WELLAコラボ3/3】ティーンに圧倒的に支持されるネイビーカラー✖️フェイスフレーミング(衣川)

ALBUM
5,523
4

【WELLAコラボ+1】SNS映えする撮影テクニック(衣川)

ALBUM
5,874
wella衣川お悩み①ブリーチリタッチ_FIX

【WELLAコラボ2_2/3】お悩み解決①リタッチブリーチ(衣川)

衣川 光
12,318
wella衣川ブリーチ編01_FIX

【WELLAコラボ2_1/3】ブリーチワークがうまくなる3つのスキル(衣川)

衣川 光
14,740
カラーカラー全般

【WELLAコラボ2_3/3】お悩み解決②黒染め・残留がある髪のブリーチワーク とろみカラー編(衣川)

衣川 光
11,842
39
0

暗髪やバージン毛からハイトーンへのブリーチワークを解説します。1回目のブリーチで隠れた履歴を浮き彫りにし、2回目のブリーチで再度アプローチして残留色素を除去しています。オンカラーではKOLESTON PERFECT+/16パールを単色で使用し、とろみカラーに仕上げました。動画の中で施術中のお悩みに答えていますのでぜひ参考にしてみてください。


Before/After

講師紹介

衣川 光

オリジナルの世界観で作るヘアスタイルが全国の美容師から大人気!

生年月日:1988年11月17日
出身:京都府
出身校:関西美容専門学校
所属:ALBUM HARAJUKU
役職:クリエイティブディレクター
スタイリスト歴:13年
得意なイメージ:ナチュラル
得意な技術: 乾かしただけでまとまるカットを意識しています。カラーはくすみ、透明感のあるアッシュ系、ベージュ系が得意。また、ふんわりやわらかいスタイルが得意で、流行りのルーズ感があるアレンジが得意。

ALBUMクリエイティブディレクターとしてALBUMの技術を支えている。 自身のヘアアレンジを紹介した書籍を2019年1月に発売し、重版になるほどの人気を博している。Instagramでは、ヘアアレンジの他、カットやカラーの施術動画も投稿しており、フォロワー数は2020年7月時点で約10万人を擁している。 また、instagramに注力し、カットやカラーの施術動画、ヘアスタイルやアレンジ動画など様々なジャンルの動画を投稿し、多くのファンを獲得。ヘアアレンジはもちろん、オリジナルの世界観で作るヘアスタイルが全国の美容師から人気を集め、業界誌や撮影、セミナーの講師と活躍の幅を広げる。ヘアアレンジはメイクやファッションと同じで立派なコーディネートの一部であり、簡単に誰にでも出来るヘアアレンジを紹介した、自身初の著書「自分史上最高に垢抜ける ヘアアレンジのルール」(ナツメ社)を2019年1月に出版。

ブリーチ①(仮塗り)ポイント

塗布時間に差がある時は、2剤オキシの%(濃度)を調整する

髪が強く、明るくなりにくい後頭部の下から、根元を少し空けて塗布する

一部に薬剤が溜まらないように、手で薬剤を均一に伸ばしながら、しっかりコーミングをしてムラをなくす

コームはパネルに対して90度、ハケは寝かせて塗布する

トップは根元につきやすいのでパネルをしっかりめくって塗布する

最初から明るくしようとせず、全体的に均一なトーンに合わせることが重要

塗布チェック&フォイルブリーチポイント

細かい毛があるところはコームで塗ると綺麗に塗れる

スライスは仮塗りの半分(2cmくらい)を目安に細かく塗布する

フォイルで挟みながらチェックする際に、リフト具合によって塗布量を変える

リタッチ幅によってペーパー/コットン/フォイルを使い分ける

ブリーチ②(残留の除去)ポイント

一番オレンジ味の強い場所から塗布する

ディバイディングラインはブラシを少し逆側に返して、ぼかして塗る

トップは根元につきやすいのでパネルをしっかりめくって塗布する

こめかみは軽くブリーチがつく程度、ややリフトするくらいに塗布する

オンカラーポイント

根元と毛先で薬剤の配合を変える

オンカラー前にpHの調整、ダメージケアをしっかり行う

ブリーチで、オレンジ味が強く残ったところから塗布する

オンカラーは、上から塗って下からチェックをしていく

材料

ブリーチ剤ウエラ ブリーチ ノンダスト
OXウエロキソン パーフェクト4.5%
OXウエロキソン パーフェクト6%
前処理剤ウエラプレックス N°1 ボンドメーカー
前処理剤ウエラプレックス N°2 ボンドスタビライザー
前処理剤ウエラ カラーモーション+ プレカラートリートメント
ヘアカラーウエラ コレストンパーフェクト+ パール 8/16
ヘアカラーウエラ コレストンパーフェクト+ パール 6/16
OXウエロキソン パーフェクト3%
トリートメントウエラ カラーモーション+ カラー&ボンド STEP1
トリートメントウエラ カラーモーション+ カラー&ボンド STEP2
トリートメントウエラ カラーモーション+ カラー&ボンド STEP3
オイルウエラ カラーモーション+ オイル
スタイリング剤ウエラ カラーモーション+ ルミナススプレー

テキストで学習する

Before(事前の状態)

全頭ブリーチの経験がなく、8~9トーンくらいの暗いカラーをしていた履歴のある状態です。カウンセリングでの履歴確認はとても重要ですが、どんなカラー剤を使用してきたかなどははっきりとわからない状態なので一度ブリーチをして履歴を浮き彫りにしてから再度アプローチしていきます。

手順1:ブリーチ剤の調合

パウダーブリーチ「ウエラ ブリーチ ノンダスト」とオキシ「ウエロキソン パーフェクト 4.5%」を混ぜてブリーチ剤を作ります。前処理剤は「ウエラプレックス N°1 ボンドメーカー」です。ブリーチ剤はしっかり混ぜたほうが負担を軽減できるので左右50回ずつ計100回ほどしっかりと混ぜます。

手順2:ブリーチ①(仮塗り)

今回は一人塗りを想定して施術します。バージン毛や暗髪からトーンアップする場合は、髪が強くて、明るくなりにくい後頭部の下の方から塗布していきます。一人塗りは最初と最後の塗布時間に差が出てしまうのでリフトするスピードを遅めに調整します。今回は最初にオキシ4.5%を使用し、後に塗り足しをする際にオキシ6%にして時間差を埋めるようにしています。
最初の仮塗りの時はリフトしやすい根元を少し空けて素早く塗布していきます。
スライス幅は仮塗りの段階では時間をかけないように太め(3cm~4cm)に取ります。塗布量は全体にしっかり薬剤が付くように塗布します。一部に薬剤が溜まらないように手で薬剤を均一に伸ばしながら、しっかりコーミングしてムラを無くします。コーミングする際はコームを寝かしすぎると薬剤を取ってしまうのでパネルに対して90度で入れるよう意識します。ブラシはパネルに沿うように寝かせて反対側の手を添えて一緒に移動すると均一に綺麗に塗ることができます。この時力を入れすぎないよう注意します。
バックを塗り終わったらサイドを塗っていきます。最初に塗った所と時間差が出てしまうのでこのタイミングでオキシを6%にして時間差を調整します。サイドはバックより毛量が少ないのでスライスを厚めにすると時間短縮になります。こめかみ部分はリフトしやすいので他の場所の倍くらい空けて塗布します。
暗髪からハイトーンにする際はカウンセリングを通して履歴をなるべく把握することが重要です(※画像参照)。それでも把握できない傷みや残留色素が隠れている場合があるので、塗り始めはスピーディーな塗布と濃度の低い2剤を使用してブリーチをしましょう。最初から明るくしようとせずに全体的に均一なトーンに合わせることが重要です。19トーンくらいを一度に作ろうとせず、ダメージをさせないために17トーンくらいに抑えてでも全体を均一に上げることを重視しましょう。またお客さまにも内容をしっかりと説明しながら施術しましょう。
トップは根元につきやすいのでパネルをしっかりめくって塗布します。
次にフロントを塗布します。前髪を塗る際は、こめかみに薬剤がつかないようにフォイルを使って後ろに持っていくようにします。フロントはリフトしづらいので塗布量は多めに塗ります。

手順3:塗布チェック&フォイルブリーチ

ややリフトしてきた状態なので、根元のチェックをしながらさらにリフトを高めるためにフォイルで挟んでいきます。この時は根元2mm空け程度まで詰めて塗っていきます。細かい毛があるところはコーミングで塗るときれいに仕上がります。
スライス幅は仮塗り時の半分(2cmくらい)を目安に細かく塗布します。フォイルで挟んでいくのですが、フォイルやペーパーを使うことで熱をこもらせてリフト力を上げることが出来ます。また均一にリフトしやすくなります。種類の使い分けはリタッチ幅に合わせて選定していきましょう。(※画像参照)
根元のギリギリを詰めて塗る時は根元の奥から90度に垂直に入れてコーミングしていきます。根元を少し詰めて塗り、裏面も同様に塗布します。そのまま毛先まで均一に伸ばしていきます。
フォイルやペーパーを挟んだ後はチェックをしないように挟む前にしっかりと塗布しましょう。サイドの塗布時は顔まわりの細かな毛も逃さないように塗布します。
フォイルを挟みながらチェックする際にリフト具合によって塗布量を変えて調整しましょう。スライスは3cmくらいで2パネルほど塗布したらフォイルで挟むようにしていくと時間短縮になります。
こめかみの部分はコーミングで軽く塗る程度にします。顔まわりを塗布する際は、前髪を前に下ろすと塗布しやすくなります。フロントはリフトしづらいのでギリギリまで詰めて塗布します。
20分程度放置したらリフト具合を確認します。7トーンくらいの状態から16~17トーンくらいまで均一にリフトしました。この後にまだリフトしきれていないところなど細かく見極めて塗布していきます。

1回目のブリーチ後の状態

根元4~5cmくらいは17.5トーンほどで、中間〜毛先の部分が16トーンくらいで赤みが強く残っている状態です。2回目はリフトしきっている根元は外して中間〜毛先を再度ブリーチし、また先程外していた明るくなりやすい箇所も塗布していきます。

手順4:ブリーチ②(残留の除去)

パウダーブリーチ「ウエラ ブリーチ ノンダスト」とオキシ「ウエロキソン パーフェクト 6%」でブリーチ剤を作り塗布していきます。2回目はフォイルなどを使用せずに必要な場所だけをスピーディーな塗布で確実にブリーチします。塗り初めの場所は一番オレンジ味の強い場所から塗っていきましょう。仮塗りはせず1箇所ずつしっかり塗っていきます。
2回目のブリーチで配慮する点は、1回目と同様に前処理(PLEX剤などのトリートメント)をすることや、コーミングをしすぎたり無理に髪をとかさないようにして髪への負担を軽減するように心がけましょう。ブリーチした後の髪はとても繊細なので丁寧に扱うようにしましょう。
ディバイディングラインはブラシを少し逆側に返してぼかして塗ると馴染みが良くなります。トップは根元につきやすいのでステム(角度)を上げて塗布しましょう。裏側にもしっかり塗っていきます。
サイドも同様にディバイディングラインをぼかして、残留部分にしっかり塗布していきます。こめかみは軽くブリーチがつく程度でややリフトするくらいに塗布しましょう。前髪を塗布する際は根元に薬剤がつかない様にフォイルを敷きます。
2回目のブリーチが塗り終わりました。1回目のブリーチ後にトーンが低いところや、今までの6~7トーンの残留色素があるところを見極めて明るいところに合わせるように塗布をしました。オレンジ(残留)を取るために2剤は6%に設定し、塗布量は多めにのせました。ディバイディングラインは根元に向かってハケで薬剤をぼかしながら塗るようにしてラインを出さないようにしましょう。
20分程度放置したらリフト具合を確認します。1回目で明るくなった場所と同じリフト具合になっていることを確認して流します。

手順5:ブリーチ後のケア方法

ブリーチ後はpHが高いので、髪の負担を減らし、オンカラーの染まりを良くするためにPLEXでpHを再調整しながら髪を補強します。ブリーチを流した後、水気を取った髪に「ウエラプレックス N°2 ボンドスタビライザー」を全体に満遍なく馴染ませます。髪に揉み込みながら数分時間を置くと効果的です。オンカラー前にpHコントロールすることで今後の髪の負担軽減に繋がるので必ず行うようにしましょう。

手順6:オンカラー前のダメージケア

オンカラーをする前に「ウエラ カラーモーション+ プレカラートリートメント」を全体に満遍なく塗布します。オンカラー前につけることで髪の保湿力を高め、指通りなめらかな仕上がりになります。

2回目のブリーチ後の状態

暗髪の状態から均一に17.5トーンくらいまで明るくなりました。最初は根元を空けて塗布し、フォイルを挟んで履歴を浮き彫りにしながらしっかりリフトさせました。2回目で履歴が浮き彫りになった残留がある部分に再度アプローチして均一なトーンに仕上げました。

とろみカラー レシピ

根元:パール8/16+パール6/16(3+1)、ox3%
今回はパール単色で明度だけを変えて作ります。根元の部分はオレンジ味が強い部分にも色が入るような配合にします。明度の低い6/16を入れてオレンジ味を消しつつ、少しグラデーションがつくようなイメージで全体的に均一感を出していきます。
毛先:パール8/16+パール6/16(3+10%)、ox3%
毛先の方がトーンが高いとカラーが綺麗に見えるので6/16を先程より減らして10%で作ります。

手順7 :オンカラー(根元)

まず縁取りでブロッキングします。オンカラー時の塗り初めはブリーチでオレンジ味が強く残ったところから塗布します。根元は塗布量を多めにするとムラになりにくいです。
根元と毛先のレシピのトーン差は、トーンが低いところに合わせて、ベースの配合の明度を下げた設定にすると綺麗に仕上がります。全頭ワンカラーの場合、根元と毛先でトーン差がつきすぎると仕上がりに影響があるので2トーン以内にするようにしましょう。
オンカラーは塗り残しがあるとすぐ目立つので、スライスは仮塗りもチェック時も2cmくらいで細かくとるようにしましょう。
フロントは色が入りずらい場所なので塗布量を多めにします。根元、こめかみ、細かい毛も生え際に沿ってしっかり塗布しましょう。
オンカラー時は上から塗って下からチェックをしていくやり方がおすすめです。上から塗布することによって毛先の方に薬剤がつきにくくなり、またチェック時にスライスが取りやすくなります。

手順8 :オンカラー(中間~毛先)

中間を塗布する際は根元の薬剤をコーミングで伸ばして上から塗布していきます。スライスは厚めの4cm~5cmほどで取ります。
コームはパネルに対して90度に立てて薬剤を剥ぎ取らないようにコーミングし、ブラシは寝かせて薬剤を均一に塗布しましょう。
ムラにならないためにオンカラーの配合を変えることは重要ですが、今回はブリーチベースを綺麗に作ったので根元と毛先の配合をあまり変えずに作っています。履歴が複雑でブリーチベースを綺麗に作れなかった時は薬剤の配合を変えてムラが出ないようにしましょう。
くすみカラーはダメージが強い所やトーン差がある所は色が沈みやすい傾向にありますが、KP+の特徴として補色のバランスが良く、ダメージやブリーチ履歴が違う髪でも沈まずに発色します。また多少のブリーチムラがあっても均一に染めることが出来ます。そのためダメージ差があっても一気に塗布ができるので時間短縮にもつながり、ハイトーンでも扱いやすい薬剤です。
本来は補色を混ぜるレシピになりますが、[/16パール]と[/56カシス]はブリーチのアンダーを考慮した補色バランスになっていて、補色を入れずに単色でオンカラーすることが出来ます。またカラーの色落ちの際も補色が効いて寒色系の綺麗な褐色になるので色落ちも楽しむことが出来ます。
根元に色が入らない時は、ブリーチの流し残しがある場合や、オンカラー前にpHの調節が出来ていないことが考えられます。またトーンに合わせた薬剤選定が的確に出来ていない場合もあるので、そのトーンに合わせた色の配合を的確に行えるようにしましょう。

オンカラーまとめ

ベースのブリーチが均一なトーンになっていたので[/16パール]のみの単色でオンカラーしました。[8/16]をベースに[6/16]を入れて、根元は濃いめに毛先をやや淡く調整しました。オンカラー時の塗布方法は、塗布量をしっかりのせ、上からスライス幅4~5cmで塗布し、下からスライス幅1~2cmでチェックを行いました。薬剤を剥ぎ取らないコーミングで全体に均一に薬剤をのせるようにオンカラーをしていくことを意識しましょう。

手順9 :カラーチェック

15分ほど放置したらチェックをします。目安の仕上がりのイメージであるくすみ感のあるパールに発色しているのを確認して流していきます。

手順10 :乳化~シャンプー&トリートメント

毛先は乳化で色が入りやすいので先にシャンプーをつけてから乳化をします。色の入りずらい中間などに薬剤を揉み込んでしっかり乳化させ馴染ませていきます。乳化中に均一にムラなく染まっているか確認しましょう。
シャンプー後の水気を切った髪に「ウエラ カラーモーション+ カラー&ボンド STEP1」を満遍なく塗布してオンカラー後のpHを調整して髪の負担を軽減します。カラー後もpHを調整することで発色を安定させましょう。次に「ウエラ カラーモーション+ カラー&ボンド STEP2」を満遍なく塗布して髪の保湿力を高めます。保湿力が高まることでブリーチ後の髪の引っかかりやパサつきを抑えてくれます。次に「ウエラ カラーモーション+ カラー&ボンド STEP3」を満遍なく塗布します。STEP3で髪の結合を整え、ブリーチオンカラー後も長く楽しめるようにヘアコンディションを調整しましょう。

手順11 :スタイリング

とろみのあるカラーに艶感をプラスするスタイリングをしていきます。ブリーチ後は傷みやすいので優しくストレートアイロンをゆっくり通します。全体にアイロンを通したら、「ウエラ カラーモーション+ オイル」を2~3プッシュほど手に馴染ませ内側から塗布します。全体にオイルをつけたら軽くコーミングをして「ウエラ カラーモーション+ ルミナススプレー」を振ります。静電気を抑え、固まらずに艶を出せるオイルスプレーを仕上げに使うのがおすすめです。

まとめ

今日は暗髪からハイトーンにもっていく施術を行いました。最初のブリーチで隠れた残留色素を浮き彫りにして、2回目のブリーチで残留色素の除去をし、オンカラーはKOLESTON PERFECT+/16パールでとろみカラーを入れました。ブリーチ後のトーンが17トーンでしたがしっかり透明感のある仕上がりになりました。KOLESTON PERFECT+の新色は単品でもそのまま綺麗な色味が出せ、手間がかかったり難しい配合を気にせず使用することが出来るのでぜひ使ってみてください。

タグ forアシスタントforスタイリストt-bleacht-changet-longwella
  • 基礎
    • カット基礎
    • カット技術
    • シャンプー
    • ドライ/ブロー
    • カラー
    • ハイライト
    • バレイヤージュ
    • セット
    • パーマ
    • 縮毛矯正
  • プロフェッショナル
    • パーマ
    • カラー
    • カット
  • カラー
    • カラー全般
    • グラデーション
    • ハイライト
    • バレイヤージュ
  • カット
    • ショート
    • バング
    • ボブ
    • ミディアム
    • メンズ
    • ロング
  • パーマ
    • ショート
    • ボブ
    • ロング
  • その他
    • album academy onlineとは?
    • 運営会社
    • お問い合わせ

©ONIKAM LTD.


    • No videos yet!
      Click on "Watch later" to put videos here
    • すべての動画を見る  
  • プレイリスト
    • プレイリストを探す
    • ALBUMパーフェクトガイド
    • WELLAコラボ(衣川)
    • WELLAコラボ(前村)
    • HOYUコラボ(伊藤)
    • HOYUコラボ(NOBU)
    • なつこの部屋
    • TAIKIのCOLOR LAB
    • 助けてキヌさん!
  • 基礎
    • すべて表示する
    • シャンプー
    • ヘッドスパ
    • ドライ
    • ブロー
    • カット基礎
    • カット(ウィッグ)
    • カラー
    • ハイライト
    • バレイヤージュ
    • セット
    • パーマ
    • 縮毛矯正
    • カット技術
      • ボブカット
      • レイヤーカット
      • ショートカット
      • メンズカット
      • バング
  • 社内限定公開
  • プロフェッショナル
    • パーマ
    • カラー
    • カット
  • カット
    • すべて表示する
    • ショート
    • ボブ
    • ミディアム
    • ロング
    • バング
    • メンズ
  • カラー
    • すべて表示する
    • カラー全般
    • グラデーション
    • バレイヤージュ
    • ハイライト
  • パーマ
    • すべて表示する
    • ロング
    • ボブ
    • ショート
  • アレンジ
    • すべて表示する
    • アップスタイル
    • ハーフアップ
    • ダウンスタイル
  • album academy onlineとは?
  • 運営会社