【基礎】カット_メンズカット(2021)
万人受けするマッシュカットになります。かりあげの工程が苦手な方はバリカンなどで対応しても良いです。人に対してカットする際には前髪をどちらに流すかあらかじめ決めておきましょう。
| 難易度 | |
|---|---|
| 標準施術時間 | 40分 |
| 査定項目 | 4.メンズカット |
| 審査項目 | 施術内容 ・イメージ通り長さに切れる ・ガイドに合わせて切れる ・カットラインが適切にまっすぐ切れる ・切り残しがない ・セニングを行い、毛量がイメージと近い ・レングスが左右対称になっている ・レイヤーが左右対称になっている 外見 ・施術中無理な体勢になっていない ・表情が険しくなっていない 仕上がり ・イメ写に近いヘアのシルエットになっている ・イメ写に近いスタイリング剤を使用している その他 ・鏡を見て施術を行えている ・モデルと自然に会話が出来ている |





施術ポイント
前髪の長さ設定に気をつけます
ネープのかりあげとトップからかかる毛をなじませるのを忘れないようにしましょう
セニングは入れすぎないようにします
手順1:ブロッキング
耳後ろ1cmとそり込みライン下2cmを平行にブロッキングします。

ぼんの窪とイヤートゥーイヤーを頭の丸みに合わせてつなぎます。

手順2:ベースカット
カリアゲガイドをつくるため、ぼんの窪3cm、イヤートゥーイヤーは2cmに設定してサイドからぼんの窪までグラデーションでつなぎます。



イヤートゥーイヤーに合わせてサイドのガイドも2cmに設定しカットしていきます。

生え際はコーム幅でカットします。逆サイドも同様です。

手順3:トップカット
サイドの毛を45度で引き出し、耳に少しかかる長さで1cmの前下がりにカットします。逆サイドも同様です。

イヤートゥーイヤーの毛で左右の長さをチェックします。

サイドの毛を頭の丸みに沿ってバックの毛と45度で繋ぎます。

バックの毛で左右の長さをチェックします。

ナチュラルシェイプをして黒目外側からセンターの毛を集め、流したい方向と逆に引き出し30度に持ち上げて目にかかかる長さでカットします。

前髪の端にサイドの毛を集めて30度で引き出してカットします。逆サイドも同様です。

左右の毛の長さをチェックします。

手順4:レイヤーカット
正中線の毛をガイドにトップにレイヤーを入れます。前髪の奥行からトップを頭皮に対して45度に引き出してカットします。

正中線の毛を床と垂直に引き出せるところまでカットします。

後ろに立ってハチ上のトップの毛を真上に引き出して出る毛をカットします。さらにフロントのパネルも同様です。

バングは後ろのパネルの引き出したところでカットします。バングは流したい方向と逆に引き出してカットします。

ハチ周り1周をオンベースで放射状に引き出してカットします。

顔周りは後ろにダイレクションをかけてカットします。

トップとかりあげの境をなじみよくするためにカットします。

手順5:セニング
セニングは根元から入れず、2分の1、3分の1のところに入れていきます。バックからセニングを入れていきます。

表面の毛は毛先を中心に入れていきます。

サイドも毛先を中心に入れていきます。逆サイドも同様です。

前髪は毛先を中心にチョップカットをします。

必要であれば全体の毛先にチョップカットを入れて、質感を調整いても良いです。

手順6:仕上がり











